
ヨーガ哲学
ヨーガ哲学のカリキュラム
ヨーガの歴史・思想などについて学ぶカリキュラムです
- インストラクターは目指していないけれど、ヨーガ哲学や歴史に興味がある方
- ヨガインストラクターとしてヨーガ哲学や歴史を深く学び発信していきたい方
(※12月31日タイムスケジュールを一部修正しています、チラシは印刷済のため上記チラシは旧タイムテーブルになります)
日程 | 2021年4月11.18日/5月9.23日/6月6.20日/7月4.18日 ※日付は変更になる場合があります |
---|---|
時間 | 11:30~13:30 ※但し、4月11日 15:30~16:30 / 7月4日 11:30~13:30、14:15~15:15 / 7月18日 11:30~12:30 |
対象 | どなたでも受講頂けます |
内容 | ヨーガの歴史、思想などについて 学ぶカリキュラムです |
料金 | 受講料金:75,000円(税抜) 申込料金:10,000円(税抜) ※申込料金は受講料の内です ※このコースにはレッスン通い放題の費用は含まれていません ※別途参考書購入 |
お支払方法 | 指定口座への振込 or クレジットカード ※分割対応いたします、お申込み時にご相談ください |
キャンセル | ・開催日の14日前まで…キャンセル料なし※ ・開催日の13日~7日前…50%※ ※但し、返金に伴う事務手数料として5,000円頂戴します。 ・開催日の6日~当日…100% |
受講時の持物 | ・筆記用具 ・動きやすいウエア ※男女それぞれ更衣室がございます ・タオル、水分 ※ミネラルウォーターの販売しています |
講師からのメッセージ

講師:竹澤崇(TAKASHI)
哲学のテーマは「自分の心」であり、毎日私たちが体験している「考え」や「思ったこと」「感じたこと」そのものです。
難しく感じる言葉や概念も、それが自分の中の「このことを言っているのか」という気づきがあれば、グッと身近なものとなっていきます。
この講座では、そのような体験を通じた講座ができればと思っています。
哲学のテーマは膨大で講習の中ですべて説明できる訳ではありませんが、全体を通じて知っておくべき概要と、これから自身で学習される際の方向性のようなものをお伝えできればと思っています。
【講師プロフィール】
学生時代は弓道・空手、社会人になってからは柔術や剣術など日本の武術を練習してきましたが、十数年前より中国伝統武術を学ぶ機会を得て、以来中国武術・気功などを学んでいます。また、多数の有名スタジオでレッスン指導経験、養成指導経歴を持つ。
【資格】
・ヨギー・インスティテュート認定資格
・studio yoggy アーサナ・インテンシヴコース(AI)
・studio yoggy プラーナーヤーマ・インテンシヴコース(PRN)
・studio yoggy シニアヨガ・ティーチャー・トレーニングコース(STC)
・studio yoggy メディテーション・ティーチャー・トレーニングコース(MTT)
・True Arts Yoga ティーチングスキルアップトレーニング100時間コース
・Union Yoga Japan 呼吸法講